こんにちは、丸安毛糸の若名です。

ニットの企画をするときに衿や裾などの仕様をどんな感じにしようかなと迷うことは無いですか?

それぞれの部分に適した仕様がたくさんあるので今回はそちらをご紹介いたします。

リブ

一番オーソドックスなのはリブになると思います。

衿口・袖口・裾口は着用の際に手や頭、肩を通さないといけないので伸縮性が必要です。

そんな時リブにしておくと天竺や畦編みよりも伸びるので

デザインとしてもポイントになりますがとても合理的なんです。

編み方は1×1、2×2が基本、他にはワイドリブやランダムリブなど様々ですが

付属として使用する場合は機能面が大事なのでよく伸びる1×1、2×2が一番多く使われます。

糸の形状や番手にもよりますが、1×1だと細かく綺麗な印象、

2×2だと少しカジュアルさが増すような感じです。

2×2のリブが太い方、1×1のリブが細い方です。こうして見ると印象が違いますね!

こちらは4×4のリブで、3コースごとに弊社のMIERU(透明糸)を入れることでボーダーにしてデザインのポイントにしています。

総針

衿、前立てなどで使用することが多い編み方です。

編み方はリブと同じくゴム編みなのですが、全ての針を使用することで伸縮性の無い、

ギュッと目が詰まってしっかりとした編地になります。

総針の衿と前立てです。身頃が立体的だとフラットに仕上がる総針がより際立ちます。

カーディガンやシャツの前端(前立て)の場合、裏総針という手法もあります。

身頃とそのまま編み続きにして裏側だけ総針編みにするという編み方です。

前立てはボタンがついたりホールを空けたりするため強度が必要ですが、

身頃とそのまま編み続きにすると重さや力に耐えられずに穴が開いてしまいます。

そんな時に裏総針にすると編み続きで前立ての印象を変えないまま、強度を上げることができます。

前立てを切り替えないと少し綺麗目に仕上がります。

ちなみに、リブの裏側を総針編みにすることもできます。

リブの見た目だけど寸法を縮めたくないときに有効な編み方です。

閉じ編み

ボートネックなどを作る場合、身頃とそのまま同じ編み方にしたいときは閉じ編みにします。

名前の通り、衿口の部分まで身頃と同じ編み方で編んで、最後に糸を渡して閉じるような編み方です。

即編み出し

裾、袖口で付属を付けて印象を変えたくない場合は即編み出しが有効です。

前述した裏総針でも印象を変えないことは可能ですが、

もっと手軽にする場合は最小コースを1×1リブで編んですぐに身頃の編み方に切り替えます。

くるっと巻かれてしまうことが多いので、気になる場合はストレッチ糸をプレーティング+リブ部分を少し増やす(1~2cmくらい)のがおすすめです。

こちらはジャカード編みの裾です。一番下の少し色が濃くなっている部分が1×1リブになっています。

まとめ

いかがでしたか?

まだまだ仕様はたくさんございますが長くなってしまうのでまたご紹介いたします!

ちなみに今回ちらっとお見せした製品の写真は弊社の編地・製品アーカイブのページでご覧いただけます。

ニットづくりのご参考になれば幸いです!

それではまた。

記事の内容やニットに関することは、お気軽にお問い合わせください

アバター画像
若名 詩織

お問い合わせ

記事を書いた人

丸安毛糸製品部の若名です。
前職では布帛のODMをしていたので、ニットに限らず洋服のことについて色々とご紹介できればと思います!

BLOG TOP