袋ジャカード 編地のご紹介
- 編み・柄
- 投稿日:
- 2021-04-07
- (更新日:2021-04-06)
こんにちは八木です。
SSの企画でまた新しい袋ジャカードが増えたので、それを含めた袋ジャカードの編地をいくつかご紹介したいと思います。
袋ジャカードは表と裏がくっつかない袋状に編む編み技法の事を言います。
同じ糸で袋に編むと、フラットに仕上がりますが、違う番手の糸やストレッチ性のある糸と組合わせるとオリジナルな編地になります。
今回は、異素材の組み合わせ等をご紹介します。
①袋ジャカード(ブークレ×ストレッチ糸)
ベージュ:ブークレ 赤:ストレッチ糸
モチモチしたボリュームのある編地になりました
【使用した糸】
②袋ジャカード(細い糸×ストレッチ糸)
この編地は 細い糸 と ストレッチ糸 でストライプ柄を編んだものです。
ベージュの細い糸はストレッチが入っておらず、グレーのストレッチ糸だけが縮んでしじら織のような独特のシボが出来ています。
この編地で、タイトスカートとかパンツも良さそうですね
【使用糸】
③袋ジャカード(表も裏も同素材:裏のみストレッチ糸を引き揃え)
①・②でご紹介した編地は表と裏に出てくる糸が半々くらいでしたが、③の編地は表と裏を点で留めているので、裏の色が表にあまり出てきていません。
また、表も裏も同じ素材を使用していますが、裏にストレッチ糸を引き揃えて編んで表と裏の表情に変化をつけています。
【使用糸】
④袋ジャカード(未防縮ウールとの使い合わせ)
こちらの編地は、いままでご紹介した編地の応用編です。
未防縮ウールとアルパカポリエステルで袋ジャカードを含めたジャカードを編み、最後の仕上げに強縮加工をしてします。強縮加工は未防縮ウールならではの加工で洗いをかけるとウールがグッと縮んで厚みが増しフェルトのようになります。
一方アルパカは縮みにくい素材でポリエステルも縮みませんので、その部分だけ縮まず膨らんで残った編地が写真の編地になります。
【使用糸】
まとめ
袋ジャカードの応用編をご紹介させていただきました。
素材の違うものを合わせることで、面白い編地が出来るので皆さんも是非色々試してみて下さい。
ではまた。