海外取引の心得 ~生産管理の皆様、日本と違う世界の祝日で困った事ありませんか? ~
- ニット製品の輸出入

- 投稿日:
- 2014-11-12
- (更新日:2020-06-27)
こんにちは。丸安毛糸の前田です。
今日、11月12日は何の日?♪♪
“洋服記念日” です。
明治5年11月12日発布された太政官布告「爾今礼服には洋服を採用す」※爾今(じこん=以後)
に始まり、全日本洋服共同組合連合会が昭和47年に制定した記念日です。
先日、オランダ国王ご夫妻が来日された際、皇室の方々、洋装だったのもこれから来ているのかなぁ。
気さくそうなマクシマ妃は雅子様と同じく元キャリアウーマンだったような…
さて、今回は、そんなオランダにもあるクリスマス ホリデーなどなど、海外のお休みについてです。
海外仕入・生産をしていると、”納期” は頭を抱えるところではないでしょうか。
日本のお休みに当たらないから大丈夫!! なんてことはありません。
各国・地域それぞれのお休みがあるのです。一番困るのは、日本と入れ違いにお休みに入られると、
行き違いで長い間やり取りが出来なくなってしまいます。
原料や製品生産の納期設定時に知っておきたい主なお休みを記してみます。
もうすぐ♪クリスマス♪… ヨーロッパのクリスマス休暇にご注意
日本では、クリスマスの祝日はありません。
12/24のクリスマス・イブに明日連絡とればいいや。とさっさと切り上げてしまうと…..
イギリス、イタリアやドイツなどでは日本では平日の25日や26日はお休みになってしまいます。
当然、荷物も動きませんよね。
☝ 平成の時代、12月23日は天皇誕生日祝日です。(ヨーロッパの会社によっては、24日からお休みのところもあるので)事前のスケジュール管理が大切です。
お正月 / 旧正月
このお休みに関しては、大きく3つのエリアで異なってきます。
* 日本….. クリスマスよりお正月休みの方を家族との時間を大事にするので、ほとんど 1月1日から3日までお休み
* ヨーロッパ…… 日本と逆の感覚でしょうか。お正月よりもクリスマスをゆっくり休みます。
- 中国….. 中国の旧正月。毎年変動がありますが、だいたい1月後半から2月初め。日本のお正月休みが終わり、本格的に動き出す頃の長めのお休み。日本のお正月が明けたらすぐに出荷くらいの余裕が必要ですね。
来年の旧正月は2月19日です。この日の前後10日間位休みがあるかもしれません。3月展サンプル・アップの納期設定には要注意です!!
ヨーロッパのイースターと中国の清明節
毎年変動はありますが、だいたい4月初めです。
ヨーロッパのバカンス
イタリア糸の納期には、気を付けなければならないバカンス。7月後半から8月にかけて、1か月近く工場がお休みになるケースもあるので、オーダー時に考慮に入れなくてはなりません。
夏休み
日本は8月中頃のお盆に3~7日間お休みのところが多いですが、アジアの工場では結構通常体制のところが多いです。
中国の国慶節
こちらのお休みは10月初めの7~10日間。
日本での夏休みが終わり、冬物納品に重なってくるので、中国がお休みになる前にスケジュール調整が必要です。
おまけ…..銀行休暇 ??
祝祭日を ナショナルホリデー、パブリックホリデーとかバンクホリデーなどの表現がありますが、バンクホリデー??銀行休暇??
これは、Bank Holiday. 元々イギリスで銀行の土曜、日曜以外のお休みを意味していたのですが、銀行が閉まっていると、多くの企業もお休みになり、学校もそして…の流れから来ているようです。面白いですね。
では、また