知って得する端の目を綺麗にする方法

  • ニット製品

みなさんこんにちは。

丸安毛糸の田沢です。
もう何か夏ですね。相変わらず暑さにすごく弱いので結構しんどいです笑

みなさんも体調には気をつけてくださいね〜
よくスリットの仕様があるニットとかあると思いますが、何か端目が汚いな〜とか感じる事はありませんか?
今回はそんなニットの仕様でひと工夫加える事で表情がさらによくなる方法をいくつか紹介したいと思います。

 

目次

  • 端目が汚くなる原因とは?
  • 天竺を入れて綺麗に
  • 片袋を入れて綺麗に
  • 1x1RIBをいれて綺麗に
  • まとめ

 

端目が汚くなる原因とは?

身頃の編地にもよってきますが、基本的には身頃に対して端目の組織が合っていない事がほとんどです。
でもよく見かけるのが片畔組織ベースで端目がボコボコしていたり、波打ってしまったりしているモノが多いような気がします。
片畔自体はRIB組織なので、端目のロールなどは止められるのですが、組織の特性上タックする箇所があります。
※片畔の詳細は下記リンクから参照ください。
https://www.knitmag.jp/8534

片畦組織の端目が汚くなってしまう理由はタックしている箇所が端の目にきてしまうと、その箇所が影響して端が汚くなってしまう事があります。

 

天竺をいれて綺麗に

上記で原因がわかってきたところで、ではどうすれば綺麗になるか?下記写真をご覧ください。

 

すごく端目が綺麗になっていますよね。
ではなぜ綺麗なのか?それは上記でも説明したように、片畦の場合端目がタックで終わってしまうとそのタックしている箇所で汚くなってしまいます。なので端をタックで終了させないために端に2目天竺目を入れあえてロールさせて綺麗にしたりする事があります。

ただしこの仕様で一つ注意する事があります。片畦組織ベースで端目だけ天竺にしてしまうと、片畦と天竺の段数のバランスが合わずに逆に汚くなってしまう事もあります。そのためこの仕様にするためには端目である天竺目だけの度目を調整する必要があります。ただ一定の箇所だけを度目調整する事が中国産の機械ではできないため、その都度機械などの確認が大切です。

 

片袋をいれて綺麗に

 

まずはこちらの写真をご覧ください。

1d66b62aefc7d39dd7b02fee9fbb3d7d

このように片袋の組織を端に設定する事で、ロールしてしまう天竺組織でも端を綺麗に保つ事ができます。
ちなみに僕はこの仕様が一番好きです笑
一番端が綺麗に整うのがこの編み方なので、結構この仕様が使いがちです^^

まとめ

さていがかでしたか?

まだまだ端目を綺麗にする方法がありますので、次回のブログで紹介したいと思いますので、是非またみてください。

ではまた。