リサイクルの為にホッチキスの針を外さなくても問題ない?業者の本音とは。
- 仕事に役立つ豆知識
- 投稿日:
- 2017-01-23
- (更新日:2024-08-26)
8
皆様、明けましておめでとうございます。小柳です。
新年早々、年始の挨拶回りに沢山の方がお越しくださいました。ありがとうございます。今年も丸安毛糸㈱を宜しくお願い致します。
それでは本題に入りますが、リサイクルのために紙資料からホッチキスの針を外している方は多いのではないでしょうか。そんな手間のかかる作業は必要なかったのか??という真偽今回は迫ってみます。
「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」の表記がある
ホッチキス本体や針の大手メーカー「マックス」。1000本入りの箱の裏面を見ると、「ホッチキス針は古紙再生工程で支障ありません」の文字が書かれているのをご存知でしたか。
マックスによると、裏面の記載を始めたのは2001年9月1日出荷分からだといいます。そのきっかけは、ホッチキス針程度の金属であれば、古紙再生の過程において支障がないのですが、当時実施したアンケートによると、約8割の方が『ホッチキス針は古紙再生の過程で支障がないことを知らない』という結果が出ました。針を外す手間がかかることが原因で廃棄されていた書類などの紙資源がリサイクルに回ることによって、古紙再生が促進されることを期待して、メッセージを記載したそうです。
再生紙を作る工場の見解は?
意外な事実に驚きですが、これはホッチキス針を作っているメーカーの表記です。実際に再生紙を製造している王子製紙と日本製紙では、再生紙を製造する過程で除去する工程があるので、そのままでも問題ありません。しかし、できる限り外していただいた方がありがたいです。なぜなら、再生過程では、水とともに古紙を溶きほぐして繊維状にし、除去装置を複数組み合わせて、異物やインク粒子などを取り除いています。除去作業の負担を軽くし、再生紙に混入する可能性をなくす意味で「できる限り外してほしい」としているそうです。
一方、公益財団法人・古紙再生促進センターは「再生紙を作る工場の設備によっては除去できない可能性もあります。やはりホッチキス針は外してほしい」としています。
最後に
ホッチキスで止めた紙をリサイクルに出すとき、いちいちホッチキスの針を外さなくても、そのまま回収に出してよかったことがわかりましたが、外しておいた方が再生過程での負担が減ることから外した方がベターなんですね。余談になりますが、ホッチキスの針をつけたままシュレッダーにかけると、シュレッダーの刃がボロボロになることがあるので要注意してくださいね。
それでは。