トレンチコートの疑問は全て解決!?意外と知らないあのブランドコートの誕生秘話♬
- トレンド
- 投稿日:
- 2016-08-09
- (更新日:2020-06-07)
おはようございます~ ヾ(o´ヮ`)ノ ☆彡 丸安毛糸 事務の小椋です^^♬
あっつい、あっつい、あっつい( ノД`)シクシク
とうとう梅雨が明けましたね!本来夏はだーい好きな私なのですが、この湿気と暑さでもうヘロヘロです(´△`;)
みなさんも油断をせず、水分塩分を適度に取って夏バテ予防をちゃんとして下さいね~ヽ(*´∀`)ノ
さてさて、今日は皆さんも1着は持っているのではないかと思う「トレンチコート」の豆知識についてちょっとお話します^^
先日、友人の買い物のお付き合いで、銀座の有名ブランドのお店へ買い物に行きました。いいお店に入ると、自分もワンランク上の人間になった気持ちになってちょっぴり背筋が伸びます(笑)
友人がボーナスでずっと前から欲しかったそのブランドの「トレンチコート」を今年こそは買いたい!!!と意気込んでお店に入って一直線にコートのコーナーにやってきました。
…ん?なんか同んなじのがいっぱいあるぞ?とバカな素人の私は思ってしまったのですが、、、、ずらーっと並んでいるコートにはどれひとつ同じデザインの物はなかったんですΣ(゚o゚)
襟のデザインが違う、袖のデザインが違う、ベルトのデザインが違う、、、などなど。。。ここでも、ふわぁ!と感嘆してしまったのですが、私たちに付いてくれたショップの店員さんのスキルにも驚かされました。
私は結構、、、いえかなり質問魔でお店に行くとショップ店員さんにあれこれ聞くのが大好きで、たまに困らせちゃう事もあります(´×👄×`)
例外なく、ここでも店員さんに私が今不思議に思うこと、ずっと不思議に思っていたこと、などなど、かなりの質問を投げかけました。が、しかし
さすが、一流ブランドショップ!!!店員さんも一流でした。私が投げかけたコアな質問に全て完璧に答えて下さり、私の今までの疑問が晴れ、目からウロコが落ちまくることとなりましたo(^▽^)oルン
ショップ店員さんに教えて頂いたコアな「トレンチコート」豆知識をご紹介したいと思いますヽ(*´∀`)ノ♬
トレンチコートの歴史
トレンチコートの起源は第一次世界大戦のイギリス軍で、寒冷な欧州での戦いに対応する防水型の軍用コートが求められたことから開発されたものです。
(「トレンチ(Trench)」とは「塹壕」のこと。砲撃や銃撃から身を守るための溝=「塹壕」は基本的な陣地のひとつでした)
船乗りたちの寒さを凌ぐワークウェアが起源のPコートやダッフルコートに対して、トレンチコートは陸用の防寒具で、しかも最初からミリタリーウェアとして誕生しました。
素材にも歴史が
第二次世界大戦が始まると、2つのメーカーが優れたレインコートを開発し台頭してきます。代表的な2つのブランドとは、言うまでもなく「バーバリー」と「アクアスキュータム」です。
トーマス・バーバリーは、布に織り上げてから防水処理を施すのでなく、糸の段階で特殊な防水薬品を染み込ませて、より強固な防水性を誇る”コットンギャバジン”を完成させたのではないかと言われている。わざわざ綾織りにしたのは、平織りより丈夫だからという説もあるそうです。
パーツの名前と役割
トレンチコートの特徴的なディティール。それらは単なる“装飾”ではなく、軍用コートとして元々開発されただけに、多くは戦場で必要な、様々な目的から生まれています。
☆.。.:・パーツの本来の役割ご紹介☆.。.:・
①スロートラッチ/チンストラップ
襟元にはチン・ストラップと呼ばれる帯が付き、また、手首にもストラップを備えこれらを適宜締めることで寒風を防ぐことができます。
本格仕様のトレンチコートに見られる襟裏に収納されている小さなベルト。これは、雨風が入るのを防ぐため、フック留めした襟の上をカバーするためのもの。チン・ウォーマーとも呼ばれます。
②ストームフラップ/ガンフラップ
第一次大戦の際には、ライフル銃の銃床を支え,撃った時の衝撃から体を守るためのものだったガンフラップ。当時は今よりも大きく,ラベルにかけてボタン留めするこのデザインは,現在でも水がコートの中に入るのを防ぐことに役立っている。
右胸(肩)に縫い付けられた当て布はストームフラップと呼ばれ、襟を全てボタン留めした際に雨だれの侵入を防ぐための物なのです。
③エポーレット
エポーレットはもともとは階級を示すバッジを付けたり、双眼鏡や水筒のストラップが滑り落ちるのを防ぐために取り付けられたもの。また、戦中に仲間が倒れた時には、このストラップを持って引っ張ることにも役立ったのだそうです。
余談ですが、、、日本の自衛隊の制服にもエポーレットはついているんだそうですよ^^
④Dリング
Dリング(ベルトに付けたD字型の金具)は、本来は手榴弾や水筒をぶら下げるための装備です。第一次世界大戦当時は軍事用品を下げるために使われていました。
今では装飾として形をとどめていますが、ステッチをかけたベルトにしっかりと固定されて強度が保たれているのは、その名残なのだそうです。
いかがですか?ずーっと伝統を守ったデザインを継承しつつ現代のニーズにも合わせて愛され続けていく「トレンチコート」。
ちょっとお高くても買ってみたい気持ちになりませんか?(´∀`*)ウフフ