ニットにまつわる道具まとめ
- 加工
- 投稿日:
- 2016-02-02
- (更新日:2020-06-27)
こんにちは。
毎日寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
このところの寒波到来で、沖縄で初のみぞれが観測されたそうですね!マンタが凍ってしまわないかとっても心配になりました。
今日は前回の弊社の展示会で着目しました、ニットにまつわる道具についてのブログの解説記事をまとめて再度ご紹介したいと思います。
目次
- 手編みに使う「編み棒・編み針」
- 起毛に使う「チーゼル」
- 懐かしの編み機「家庭機」
- ニットの裏方「ワインダー」
- まとめ
手編みに使う「編み棒・編み針」
きっと世界一詳しい手編みに使う道具”編み棒・編み針”の種類まとめ。
大久保による手編みに使用する編み棒と編み針の解説です。
編み棒の素材や、種類についてとっても詳しく解説されています。編み物に使う編み棒が4つも種類があるなんて驚きでした。
また、それぞれの編み針・編み棒に適切な糸の太さや、編み目の特徴などについてもわかりやすい図表が載っておりますので、手編みをされるかたにはとっても便利なのではないでしょうか??
ニット起毛の「チーゼル」
私松嶋がニットの起毛加工に使用する植物「チーゼル」についてご紹介しています。
よくきく「アザミ起毛」が実は間違いかも!?というびっくりなお話しや、植物であるチーゼルについて画像を交えてわかりやすく解説しています。
懐かしの編み機「家庭機」
ニット好きにはたまらない、昔懐かしい編み機(家庭機)を紹介致します。
田沢が懐かしの家庭機について解説しております。弊社にもあります家庭機の特徴や、メリット・デメリットが分かります。
簡単な小物などが家庭でつくれちゃう家庭機とっても便利ですね!
ニットの裏方「ワインダー」
ニットの生産に欠かせない最強の裏方”ワインダー”についての解説
佐野による、糸をコーンに巻き上げるための機械「ワインダー」のご紹介です。
紙管には糸の生産過程によって使う種類が違うことや、その紙管に実際に糸を巻き上げた図を写真でわかりやすく説明しています。
また、染色工場さんが使うワインダ―と、ニッターさんが使うワインダーそれぞれの特徴や目的にも触れて詳しく説明しておりますので、今一度裏方のワインダーについて振り返ってみるのもいいかもしれません★
まとめ
今回はニットにまつわる道具4つの記事をまとめてご紹介しました。道具に着目してみるのも面白いですね!また道具についての記事がありましたら加えて編集いたします。